Home > Archives > 2013年8月 Archive

2013年8月 Archive

チームZAXIS大分大会 IN 米水津 ご案内

   チームZAXIS大分大会In 米水津     本大会は、会員様、非会員様問わず参加出来る大会です。使用ウキは、ZAXISを使用。   ① 日時  平成25年10月13日(日)          ※ 悪天候の場合は(中止)、前日午前中昼連絡。連絡無き場合は、決行致します。   ② 場所  大分県佐伯市米水津       ③ 渡船  えびす丸 TEL 0972-35-6522        ④ 受付時間  午前1時30分~2時30分                                                            ※2時30分より競技説明      ⑤ 出船        1便   3時00出港       2便   4時00出船            ⑥ 競技時間 午前5時00~12時00      ※ 12時より回収を始めますが、2便目の方は1時間ほどずれるかと思いますので        ご理解お願い致します。   ⑦ 大会参加費   6,500円 (渡船代含む)     ※ エサ、氷、弁当は持参して下さい。      ⑧ 検量  クロ25センチ以上 2匹の重量     ※ 当日、状況を確認しまして最終決定致します。     ⑨ 表彰   1位 2位 3位 大物賞(大物賞につきましては環境保護の観点から                     (お持ち帰り下さい。)          大物賞NG魚  ダツは対象外   ⑩ 閉会挨拶     ⑪ 集合写真 恐れ入りますが、集合写真にご協力下さい。   ⑫ 解散  帰り着くまでが釣行ですので、安全運転でお帰り下さい。   ご理解とご案内    当クラブは、役員、会員の協力で行なわれております。ZAXIS趣旨に則り    役員の大会参加を致します。当日集まられた方全てが同じ釣り人ですので    ご理解下さいますようお願い致します。大会役員につきましては検量ノー    カウントとします。 回収についても早く撤収致します。  代表 土肥   大会役員    大会委員長    中村 浩志           大会スタッフ   河野 宏  福本 勉  吉村 豊   お問い合わせ先   (有) 財津釣具   担当 土肥 0965-62-2131             大分スタッフ    河野 宏  090-3071-3882   ※大会安全上、保険に加入致します。参加費より徴収し、大会2日前まではキャンセル可能    ですが、以降は、保険料をご負担いただきますのでご了承下さい。   最終受付日   平成25年10月7日(月)    ※ 以降の参加希望は、お気軽にお問い合わせ下さい。

TEAM ZAXIS 鹿児島支部発足!

 遂に出来ました(^^)    チームZAXIS鹿児島支部!!  最高だね(^^)V  今日は、本部長と本ブゥ~長さん3名で鹿児島支部発足式に  行ってきました。  鹿児島と言えば、釣りのメッカ!   暑い所で釣り人も熱い。  大好きな芋焼酎もあるし、いいところ(^^Goo!  宴前から、初対面にも関わらず、皆さん番号交換、アド交換と  のっけから和気藹々(^^)    ほこvs盾みたいな名刺交換も始まり宴スタート!  最近の僕の相方の、森のくまさんが何やら名刺を出している!  僕にもちょうだいと1枚貰う。  「 社長~さっきの名刺返して! 」  「 何! 」 俺とは付き合わないのか!!  「 いや~ みんなに配る名刺が一枚足りない 」「 返して! 」  先週もアジを取り上げ、今回は名刺まで取り上げ 「 怖い男だ!(^^) 」  芋焼酎もかなり入り宴は最高潮!  皆さん、他にないクラブ作りを肴に大盛り上がり(^^)  さっ~今から始まる! チーム ZAXIS 鹿児島!  ハイッ! チーズ!    今回、来れなかった会員の皆さん発足記念大会でお会いしましょう(^^)  楽しみにしてま~す。  

いよいよZAXIS秋始動!

 この夏、川ばっかり行ってたけど、海も行ったか!  ZAXIS秋始動致します!  新製品もいい感じに上がってきまして、残すは、shokunin katagiのみ(^^:  これも、第1弾が明日見れるよう(^^)  これから、壁が幾つもあるけど、きっかけを掴めば行けるでしょう!  気合が入るのは、こればっかりじゃありません!  本日、チームZAXIS鹿児島支部発足!!!  ヤッタ~(^^)  今日皆さんとお会いしに行って木間~巣(^^)  僕にとって本格的な磯釣り初挑戦は、鹿児島甑島鹿島! 針もよく結べない  のに、友人と行ったのが始めて(^^)  それから、24年。ようやく針が結べるようになりました(^^)C  今日は、僕にとって記念日です!  

女心と秋の空?くらいの釣行

 釣りってホント!潮ね。  こんな始まりってことは・・・ 期待して!  時は、8月24日  翌日、テストと言うのに、相変わらずの球磨川(^^)  既に、家の付近は大雨模様。  囮屋さんに行ったら、友人のお婆ちゃんが、「おいおい!行くとかい!」  「 行くよ~!」  俺の予想通り「球磨川周辺は、一滴もまだ降っておらず」  早朝から竿を出す!ここの所、雨も降らず川のコンディションはスコブル悪いようだ!  ハミ後を探しながら深みへ、急流へ、最終的には、泳いで流芯へ!  ※(流芯への泳ぎは、危険です! 川の状況が把握出来ていないと大変危険)  しかし、ここは!って所で掛からない!ウソ~  鮎って面白いもので、一度掛かったところには、必ずって言って良いほど、また掛かる!  だから一度掛かった場所は覚えときましょう!  激流にも立ちこみ不発。頭にきて、裸眼で川の中に頭を突っ込み!  見てみる! コケが腐れてハミがない!! アウト!  翌日の釣行も気になり、雨だから中止かなって?  そこへ、大分のスタッフさんから出ますよ~  慌てて帰宅する事に(^^)  帰宅したものの準備が終わると何もする事がない僕!  釣りと飲みと一人バーベキューとYAZAWAの追っかけくらいしか  趣味の少ないのも考え物!って独り言・・・    片付けの出来ない男!が久々!リールのメンテ(^^)  深夜になり出発!  行き先は、大分蒲江西野浦     渡船(船釣り) そう!今回は、真夏でもやれる船フカセ!    大型船の「神宮丸」  この船は、男女、種子島、屋久島など離島まで漁に出ている船。  時化には強そう!   前回、イサキ釣りで人間マキエをやったので、今回は、酔い止めを1本!(^^:  エッ~!船から?  って!ツッツッツッ! 暑い時はこれでしょう!  船長は、潜りもやられるので、ポイント付近には、尾長ウジャウジャ!らしい!  実績も大分のメンバーさん達が、実証済み。  ならば!俺も!って・・・  ポイントに着き、前後船を固定。ココまでは前回イサキと同じ。  やはり近海まで行く船なので揺れをあんまり感じない(^^)  皆、「大丈夫?」って声を掛けてくれ、声を掛けてくれた人が逆噴射~~~~(@@)    まだ、潮が入らず潮待ち。たまに真直ぐ流れ出した時にヒット!  チッチャイクロ(^^) マスターモデルだぞ!  またもやヒット!ウム?少しはましか!  なんと!45センチ級の真アジ! これには皆、ビックリ。  俺の横で、このアジを狙っている森のクマさんS君!  このアジをあげないと俺が食われそう(@0@:  今回、何故船フカセ?  そう!秋新製品 「 遠投 彩 Sai 」の実釣テスト。      楕円サルカン搭載で、浮き止めのみで止まる。絡み防止にもなる。  また、通常のサルカンも使用でき、多彩な釣りが展開できます。(^^)    棚が深めな場合、この様なサルカンを使用される事をお勧めします。  糸ヨレが出来ず、ラインブレークの心配を取り除いてくれます。      トップにウレタンクッションゴムを到着し、トップ折れ、破損防止にもなり  トップ上部にはケミホタル(ミニ)装着可能!  トップを抜けば、ケミホタル(レギュラー)が装着可能!  波止、磯、筏、船、昼夜問わず全てのフィールドで活躍できる全天候型 「棒ウキ」  新製品のテーマ 「 ハイブリッド スティック 」 全てを掛け合わせ!  写真も撮りたいところだが、この雨では「 スマン 」  潮を待つ間にもメンバーさん達もポツポツの釣果。      なかなか来ない潮。 なかなか釣れない彼女!来るって言ったのに来ない彼女!  とうとう来ない彼女!状態(;;)  お土産程度の釣果でした。 やはり潮なのでしょうか?  帰港後、森のクマさんが船長と何やら・ 「 船長を食うのか!」  船長もびびり イケスからゴソゴソ!  森のクマさん、エビフライを食べたいらしく伊勢えびを物色中!  カキのフライも食べたいのか、岩ガキも物色!  俺のアジも強奪し、まだ足りないのか?    皆さんとお別れし、帰路へ!  車中、クマさん、景色を見るフリをして寝ているZzzzzzz・・・  冬眠だ!(^^)  冬眠から覚め、「社長!」とウナル!ガルルルルルルル! 「食われるのか!」  「 コンビニ~!」 ガルルルルルル!  芋ケンピを買いご満悦(^^)   良かった食われないで(^^)    こうして、またもや大分は微笑んでくれなかったが、リベンジしよう。  今回の場所   大分県蒲江西野浦   船 「 神 宮 丸 」   船長 神崎船長   料金 一人7,000円 ※料金は確認下さい。人数も関係あるかも。   お土産 自腹   熊本からの出発は、松橋方面から高千穂越え、延岡よりバイパス(現在無料)   が早いですよ。但し、エサ、食料を買ってから行かないとバイパスに乗ったら   釣具店、コンビニは無いので注意。現地調達は延岡で!   追伸! チームZAXIS大分大会が決定しました。10月13日(日)       連休ですので、翌日はゆっくり出来ますよ!会員、一般参加ジャンジャン         待ってます(^^) 詳しくは、次回ブログで!では。             

まっ!釣行と言うか・・・

 お盆休みも、終わりましたね。  如何されていましたか?  僕も長期休暇で釣りばかりしてました(^^)  磯の夜釣り、恒例の球磨川!  休み前半は、意気揚々と!  後半は、家の事もあるし~  顔色伺いながらの後半(^^: ※何にもしなかったけど・・・  最終近くは、「 性格上、ココまで来て何処を残す! 」  計80時間釣りをしてしまった(^^:  また、今日から仕事に精を出しましょう(^^)V  

釣行日誌とは言えない?

 お疲れ!  当社は、社長の体力の無さを理由に、大型連休を決めました。  先々週、先週、今週と釣りに、10回!!  ほぼ川(^^)   とどめは、ボ~ズ(@@) 灼熱の中!強烈~!  では、坊主の巻!  毎年恒例の、鹿児島県黒島ツアーの時期。  今回ばかりは、いつものメンバーの日程が合わず、年1~2回しか行かない  先輩に合わせの釣行。  序に序に?序ではありません。新製品の最終仕様確認がメイン!(^^)のはず!  流石に日中の釣りは無理と判断したのだが、何せ、年1~2回の人は充電満タン  状態の相方!「 早く行こうや!」 「 昼も晩もやろ~や!」  5000歩引いたとして、午後3時出航にしてや!  この人、夜中から渡り、次の日の朝まで計画していたらしい(@@:  僕はこう~思う!  ※僕の基本的な釣り場の設定  行った事の無い所。乗った事の無い瀬。初めて一緒に行く人。  だから何処でもいいと言う事?  初めての所は、何か!釣れそう(^^)な気が・・・  この半年、長崎(男女群島)、大分(米津水)、宮崎(都井岬)、鹿児島(久志、枕崎)  そして、一週して、再来週、大分。  今回も、初トライ!  枕崎!  狙いは、シブ!の予定~  お盆とあって混む予想で早めの出発!途中、有名なホームセンター「 A-Z 」  AからZの名のつく商品が全て存在するらしい!に寄り物色(¥¥)  凄いにつきる。  予定より早く港に着きマッタリ(^^)  そこへ、午前に便のお客さんと帰港してきた「海星丸」    船長 「 おみえでしたね 」     「 じゃ!行きましょうか! 」   すいません!まだ、2時ですよ~ 暑いですよ~  相方、行こう行こう!  安心したのは、程好い風!これは助かった(^^)    既に、2リットル!飲み干し熱中症対策。  刻々と時間は過ぎ、夜釣りタイム。    刻々と時間が過ぎ納竿タイム。      ダイアモンド開聞岳!  収穫= 携帯電話の画面割れ  以上。  大分のkさん来週頼みますよ!  〇ンコ事件のS君と参ります。彼は、車買い替え、ピカピカ車!  今度は、僕が彼の車に、〇ンコ事件をおこそうかと・・・(^^)  では、皆様!暑中お見舞い申し上げます。    

行きたくね~

 今日は、年に一度の健康診断(@@)  僕らの業種は、なんと!年に小さい健康診断を計3回行なわなければ  ならない。塗装を使用しますので。  今回は、生活習慣の番!  まず!メタボ?  僕をご存知の皆さんはご承知の通り、偏食の鬼!(^^)  豚肉365パック! ピーナッツ365袋!  以上。主食(^^)  皆さん、釣りから帰れば、釣りたての魚をツマミに一杯!最高!でしょう?  僕は、違います!   40も過ぎて好き嫌いなんて! みっともない(^^:  おまけに今日は、1日休み。  川にでも行くか~  早々、病院へ!  7時前に着き颯爽と! えっ? まだ開いてない!  根性で入り、知り合いの医師、看護士さんに笑われ根性の1番くじ!    現在、7時15分(^^)  なんとかバリュームをこなし、9時10分終了!  ところが、車の鍵、携帯が無い(@@)  やられた~みたいな?  病院のあちらこちらに置きっ放し!看護師さん回収!  ありがとう(^^)  スタッフの待つ川辺に到着!  すると、見たような車が!N君!作業車で参上!  血が騒いだのか?  着替えていると何か邪魔な物が、手首に!  病院のロッカーの鍵をはめたまま(^^)まずい!  結局、看護師さんに家まで取りに着てもらい、鮎と交換する事に(^^)  そろそろ、下剤のお知らせがきそう~   それでは(^^)V    

遂に! チームZAXIS鹿児島支部結成!

 チームZAXISに新たなメンバー結成(^^)  鹿児島支部が新たな仲間に加わり、超嬉しい(^^)V  皆さん宜しくです!  こりゃ~今後が楽しみです。  この会は、安全第一! 「楽しい釣りを!」が基本理念であり  年会費、月会費はございません。  ご興味のあられる方は、弊社までお問い合わせ下さい。  今から、健康診断!  また、メタボ~って言われるのかな~・・・    バリューム飲んできます(@@)

Index of all entries

Home > Archives > 2013年8月 Archive

Search
Feeds

Return to page top