Home > Archives > 2014年2月 Archive

2014年2月 Archive

感謝申し上げます(^^)

本日、チームZAXIS鹿児島発足大会 3月9日(日)

 

定員に達しましたので、締め切りとさせていただきます。

 

県内外からのご参加感謝申し上げます。

 

新メンバー チームZAXIS 鹿児島を宜しくお願い致します。

 

次回の大会は、5月11日(日) (仮予定) 牛深

 

チームZAXIS熊本大会を開催予定です。 是非!(^^)

 

※もう~1点 検討中・・・事案

 

僕主催!天草チヌ釣り大会やろ~かな(^^)

 

僕が、1番になるような時に(^^;

 

平林スタッフに内緒で(^^) 持っていかれますから・・・

 

検討中~(^^)

 

 

 

 

お知らせ

ZAXISホームページにて連載中の 「 彦しゃんの二人羽織劇場 」

 

ZAXISオフィシャルスタッフの 小幡さんですが、本年入りましてご親族に

 

不幸がございまして、49日の喪が3月中旬頃、あける様です。

 

ご本人ではないですよ!

 

その間、暫し、お待ち下さい。

 

 

メラメラと闘志が沸いてきた!

先日、プロスタッフの平林さんと釣りのお約束。

 

2月14日 直前に、船長から爆風の為、中止との連絡(@@)

 

エサはどうする!!

 

納まりがつかず、急遽!御所浦へGO!

 

そう~! The チヌ 

 

馴染みの船長に連絡し、本日は、「 だいわ観光 」さんに。

14109.JPG

 

風裏を選び、今日は、のんびりチヌ釣り開始!

14108.JPG

 

しかし、全くアタリが無い・・・

 

そこで、平林さんのテクニック偵察(00)!

14107.JPG

 

やはり寒チヌ攻略に色々手を変えウキを変え導きだされた釣法は、

 

ハリスを竿1本、ハリス内にウキを入れ全遊動仕掛け。

 

しかし、そんなに水深は無い 浅い所で1.5m 深い所で5m~7m

 

表層にもフグらしきエサ取りもおり、先ずは、フグでもアタリの出る状態に

 

もって行く、そこからが、凄腕! 馴染み方、流れの方向を読み投入、マキエ

 

を駆使し、結果は直ぐ導かれた!

 

「 社長~! 」  「 着たよ~! 」

 

「 子長~! 」  30cm(^^) おぬし!やるな!

 

いいな~ 

 

間髪入れず!

 

「 社長~! 」   「 本命! 」

 

着ました! 「 待ちに待ったチヌちゃん」

14106.JPG

 

ならば!俺も続け・・・

 

何やら不穏な動き!

 

Gzタイプ2が、モヤモヤしている!※ 俺も相当モヤモヤしている。

 

「 シュルシュルシュル~ 」  「 バッシ! 」 「 グッグッグッ 」

 

間違いないチヌちゃん(^^)

 

調子こいて引きを味わっていると、ある事に気づいた!

 

そう~! 浅くて、ゴロタだらけ!

 

案の定~  「 ブチッ 」 

 

平林談話 「 今日もお約束のバラしお疲れ様です・・・ 」

 

かくも何時も通りの展開で幕を閉じてしまった。

 

チヌ釣りは、俺の闘志をメラメラと燃え上がらせる!

 

日曜は、高木君と松島に行こう!

 

前日からの力の入れようが違う!

 

マキエを買い、下準備!

DSC_0121.JPG

ふと気づく! 今回の場所は、船まで相当歩く事に・・・・マズイ

 

マキエに水まで入れ準備万端の状態! これでもかと! 17キロ+水

 

作ってしまった。

 

高木君談話 「 水入れたんですか? 」 「 水を・・・ 」

 

「 重いでしょうね? 」 

 

「 重いです 」

 

しかし! この渡船屋さんは、民宿も経営されており、お客さん用の

 

楽しいアトラクションがある(^^)

DSC_0123.JPG

 

今日は、天草松島 皆さん一度は、見られた(TV)事ありますか?

 

綺麗な景色が連なるリアス式の風景。

DSC_0126.JPG

 

穏やかで、天草 4号橋、5号橋等が見え、穏やかな海です。

DSC_0124.JPG

 

しかし!ここのチヌは、穏やかではございません!

 

何を隠そう!釣り人が穏やかでいられなくなる超難関チヌポイント!

 

穏やかでいられるのは、3時間程度!

 

困ったときの平林テレフォン!

 

「 社長~今日の潮は、完璧に松島潮! 夕潮は、別世界になり

 

間違いなく5匹は釣れます 」 「 3時までマキエを打たず時を待て! 」

 

との回答。 二人顔を見合わせ、今日は、松島に来てない事にしよう(^^)

 

「 間違いなく5時迄は居るが・・・」

 

フグの猛攻! 

DSC_0130.JPG

しかし、フグが消えればチャンス到来!

 

時刻は、5時半

 

回収6時

 

時間が無い

 

耳に残る「 間違いなく5枚は釣れる 」

 

時間が無い

 

またもやフグか?

 

遠投彩3Bが、少しだけ沈む。

 

最後に、渾身に合わせを居れ納竿とする! 「 ビッシ~ 」

 

高木君が振り向く程の勢いで(^^)

 

「 グッグッグッ 」

 

来ました! 

 

最後の一投!

DSC_0131.JPG

可愛らしいチヌちゃんでしたが、釣れました。

 

完全に僕は、チヌモードON!

 

暫く、内海に通いたいと思った今日この頃。

 

皆さんも、チヌ楽しいですよ!(^^)

 

 

 

 

 

長い旅だぜ~♪(永ちゃん)男酔い (良し行くぞ~)歌謡ショーの巻き

2月も中旬? 

 

2月に入り、巡回開始。 もう!2月11日!!

 

今回は、新製品 Gz-type2 ピンクバージョン とカタログ配布。

 

DSC_0119.JPG

先ずは、大分からスタート!

 

天候もマズマズ?

 

DSC_0099.JPG

スタートから雲行きが怪しい???

 

大分に入るとそこは!お店の方々から暖かくしていただき感謝(^^)

 

気分良く南へ南下。

 

DSC_0101.JPG

目指すは、宮崎県!

 

しかし、前日からドォ~も体調が優れない(@@) 

 

昨日から既に、値段に騙されているのか高いドリンクは効く?相当飲んでいる。

 

このままじゃ、小遣いドリンク代に消えるのでは・・・・

 

お店→ドラモリ→お店→コスモス→お店と巡回軒数が増えて行く・・・(薬局に巡回)

 

日頃病気をしない体質で、薬は、一度に全部飲むと治ると考えていた(^^:

 

※危険ですのでお止め下さい。

 

妻からは、必ず釘を刺される(^^) 一度見つかり・・・ (怒)

 

更に、南下。 鹿児島入り

 

DSC_0105.JPG

桜島は穏やか(^^) 俺は穏やかではない!

 

DSC_0104.JPG

西郷ドンまで穏やか(^^)

 

夜は、久々、支部長、副支部長、太田君と食事。

 

あんまり支部長が〇ンコの話しをするんで体調崩したのか??(^^)

 

とうとう!翌日、鹿児島市内の病院で診察を。インフルだと迷惑になるので確認を!

 

結果!寝冷え。(@@:

 

巡回続行!

 

来月大会予定の阿久根の井手釣具さんに寄りご挨拶。懐かしい阿久根!

 

既に走行距離 890キロ

 

まだまだ!後は県内の巡回が(^^)

 

来ました! 走行距離 1100キロ

 

さぁ~翌日から大阪フィッシングショーへ

 

DSC_0120.JPG

どぉ~考えても帰るまでに、総移動距離2,500キロは行きそう。 (パリダカか!)

 

知り合いのメーカーさんにご挨拶周りして最後に彼のブースに!

 

DSC_0113.JPG

夜の打ち合わせをする(^^) 95%まで体調整えてきたと言うと

 

「 そんな事やめろ~!」 いやいや、5%落としてきてるから・・・(^^)

 

「良し行くぞ」歌謡ショーは、夜な夜な続いていった・・・・

 

11日ぶりに帰還すると、ZAXISオリジナルオーダー杓が在庫後、少し(^^:

 

皆さん、ありがとう(^^)

 

今からラストスパートで組み立てます(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チームZAXIS鹿児島支部発足大会 ご案内

本来なら、HP上のイベントコーナーでのご案内となるところ、

 

HP上の変更が慣れず(^^: ブログでご案内致します。

 

            平成26年3月9日(日)

     (※予備日 3月23日(日) 予定)

 

悪天候の場合、前日13時頃連絡。ZAXISホームページ

 

にて告知致します。 告知なき場合は、開催致します。

 

 

1  場所    鹿児島県阿久根市阿久根大島の磯

 

鹿児島市内から、 2時間程度。  熊本市内から2時間程度。

 

2   渡船地   阿久根港  井手釣具 (都丸) 

 

※ エサは、井手釣具様で手配可能です。 前日までに予約

 

いただけましたら解凍まで準備出来ます。港までエサを運ぶ

 

手間も省けて便利です。

 

 ご連絡先とカーナビの案内 鹿児島県阿久根市琴平町118

 

  井手釣具 TEL 0996-73-3318  

 

エサ手配の方は、井手釣具までお集まり下さい。港近くです。

 

3 受付時間   午前4時30分~5時30分 

 

  競技説明   午前5時30分より

 

4 出港時間   1便  午前6時出港  回収 午後1時

 

           2便  午前7時出港 回収 午後2時 

各定員(一船 15名)

 

5 大会参加費   5500円 (渡船料、保険、参加賞、賞品代含む)

  注) エサ、氷、弁当、飲み物各自ご用意下さい。

 

注意) 保険に加入致しますが、保険の範囲内での補償となります。

     予めご了承下さい。 また、未成年者の参加は、保護者同伴

     又は、保護者同意が必要となります。

   当日、受付にてスタッフへお申し出下さい。 瀬割りも変更致します。

 

6 対象魚   クロ、チヌ、真鯛 25cm以上2匹の重量。

  状況に応じ、当日決定致します。 

 

7 表彰  優勝 準優勝 3位 対象魚大物賞 他各賞

 

      ※ 入賞されました選手の方の入賞重複はございませんので

        予めご了承下さい。 

  尚、当日、全ての参加者(スタッフ含む)検量致しますが、鹿児島支部 

  スタッフはノーカウントとさせていただきます。

 

8 その他  競技時間の都合上、現在2便までの出港となっており多数の

 

        ご参加が予想され〆切りを2月26日(水)と致します。

 

  ご連絡先  鹿児島支部 海江田 和幸(カイエダ) 090-1924-9946

 

         (有)財津釣具  0965-62-2131 土肥まで

※恒例通り、ZAXIS大会は、一般参加も大歓迎です。奮ってご参加お願い致します。

 

昨年、鹿児島の勇士の方々のお陰で、鹿児島支部を発足させる事が出来ました。(^^)

 

鹿児島の全ての方々に感謝感謝致します。 (^^)

 

追伸 初めての方へ 阿久根大島、桑島周辺は、溶岩系の磯、地磯があり、複雑な海底

の為、大型のクロ、チヌ、真鯛、などが釣れる場所です。目の前には上甑島も見え港からも

近く楽しい釣り場です。

 

 

 

 

 

Index of all entries

Home > Archives > 2014年2月 Archive

Search
Feeds

Return to page top