Home > Archives > 2012年5月 Archive

2012年5月 Archive

現在5月28日

 何言ってんの?  後3日!  72時間!  あれですよ!あれ! (^^)  言わせるの? ウキ屋さんに!!  あれ!あれ!  

盗ったど~!

 ヘッヘッヘッ(^^)  盗ったど~ デジタル魚拓!      盗った? 獲った?  盗ったの(^^)        シロモッチの戦利品!  マジマジ見てもデカイね!    磯スペに出てる出てる! やるね!  事務所に飾っときますわ(^^)  直ぐ、俺のと交換かな(^^:    

暑くなりますね~

 夏移動着に刺繍してみました(^^)    俺には、ピチピチだぜ!  こんなの作ったらカッコイイかな??  皆さんどんな??  プロトだから、刺繍いっぱいついてますが・・・      

ZAXIS 牛深大会のお話しの巻

 今回は、大会の模様をご紹介致しますね!(^^)  ZAXIS熊本大会は、今回が初!  現在までは、甑 、宮崎など県外で行なっていましたが、今回は、本社所在である  熊本県牛深での大会開催であります。  ご存知でない方に!!  チームZAXISとは・・・  ZAXIS製品のご愛用者様との交流の場で、海に出たらみんな仲間!の精神。  それ以外は、若い釣り人の育成、マナー向上など。  お気軽にご入会下さい。  入会でのメリット? メリット???  人の輪を作るのに、それ以上のメリットは無いでしょう!!(^^)  これが、僕の考えなのだ(^^)/  さて、今回は、牛深を基地とする、「 はいや丸 」「 初丸 」さん  に全ての仕切りをお願いし2隻での出船となりました!     今日は、遠くは宮崎、佐賀と遠方より参加していただき感謝感謝(^0^)/    牛深が初めての方から見ると、この風景は何???    これが天草名物! 沈み瀬なのだ!  この様な瀬が、無数に点在するのが牛深の(天草)の特徴で、水深は、若干浅めで  無数のゴロタ、沈みがあり 魚もすこぶる多い!  当日、僕は、元山さんと瀬上がりし、当日、僕が一番楽しみにしていた会員さんとの  釣り! 色々お話ししながら、僕は話しに夢中!その間、元山さん40オーバー2匹  ゲット(^^)やる~!!  皆さんの情報をTELで確認してみると、バラシバリバリとの事!!  皆さん思い思いの釣りをされ、各磯では、皆さんこの様な風景が!    熊本在住 篠原さん! またまた やる~  しかし、今日の最高気温と潮の状況を考えれば、1時納竿が妥当!  皆さん、釣果を引っさげて帰港!!  やはり 45以上も上がってる(@@:  やるね! しかし今日は、  5匹の総重量!    優勝は、40オーバー越え 5匹の  宮崎県 甲斐さん        上位組だけが、表彰式楽しい訳ではない!  これからジャンケン大会!!  スイカあり、トマトありのお楽しみ会      やはり気になるのは、当たってない方(::)  そこは、僕の大きな体で!  (作田君の一言)  「 このウキ全部いいんでしょ?」  僕「 えっ?」 全部?  イケイケ! 袋に入った数万円分全部放出!!  社長!やる~!!     勢いに身を任せた一日でした。  ホント!楽しい一日でした。 ◎  機会がありましたら、皆さん 参加されてみませんか?  競うのも良いですが、たまには、終始笑顔での大会!  これが、チームZAXISの大会です。  協賛いただきました、  大分支部、  ノーステック様、 八代一のトマト農園 久保田君  ありがとうございました。  次は、セイウチ君から、プロパンガス 20本期待します!(^^)        

大会行ってきましたが・・・

 昨日は、チームZAXIS牛深大会に行ってきました(^^)  すんません! 写真がまだ整理できず(::)  明日にでもアップします。  さて、先日、キャップの先行紹介兼ねて皆さんにお披露目したところです!  数量限定!   ホワイト   50個  後ろメッシュタイプ      ブラック   50個  全体メッシュ無しタイプ   直ぐ完売しそうです。(^^)  今から、生産に入るんですが・・・  宜しければ、早めのご予約お願いします。増産の予定はございません。    メーカー希望小売価格 3,800円 (税込)  納品は、1ヶ月後予定。  ご予約されました皆さま!暫くお待ち下さいね(^^)/

行けそうだぜ~!

 今週、牛深大会!     天気良さそうだぜ~!      協賛賞品の準備中(^^)        何かって?          特別あしらえ!ウキ 出すぜ~!              お店にはないぜ~!                  ワイルド? だぜ~!

春と言えば、例の二人!

 今日は、社内研修の一環で、恒例のチヌ釣り。  場所は、御所浦(大道港) だいわ観光さん  御所浦と言えば、ご存知の恐竜の化石でも有名な無数の小島で形成されている  魚の宝庫でもある。  どちらかと言えば、内海に属し、対照魚は、チヌ(50オーバー)、クロ(30センチ位まで)  鯛(最大90センチ) アジ 青物 底物ではヒラメ、カレイ、キスなど等   魚の種類、魚影はすこぶる多い(^^)/  僕も、釣りを覚えたての時、足繁く通った所です。  今日の、相方は、昨年も登場の工場長!チヌ好き(^0^)  去年は、藻攻略に通った、例の相方!    状況はと言えば、夕潮に分があり、船長も夕潮一本でおいでとの事!  港に着き、船長と無駄話の後、土肥さん!「 もちろん 例の場所いく?」  「いや~ お客さん多いから、空いてないでしょう?」  船長 「 いや~ あそこは皆!乗らんよ! 土肥さんくらいですよ!」  行ってみる事に! 近くまで来るとなんと!例の磯手前の、人気の瀬が空いている!!  工場長!ニンマリ(^^)  たまには、手前に乗ってみようや~?   相当、去年の藻が懲りているようだ(^0^:  しかし、ポイントとなる場所には、潮が引かないと行けない様子。    山の中を捜索し、見つけ出した大工さんが使う道板発見!!  深さ(足首くらい)の感じだから、橋を掛け渡ってみる!  「 真ん中で、バキッ~!!」 足首まで浸かる羽目に(@@:  やはり待つしかない。  時刻は、3時! 釣る時間は、後3時間半。  何とか渡って釣り開始!  照準は、5時から!! 今年は、水温が低く藻の成長にも異変が出ているよう。  夕日も沈みかけた最高の時間帯に突入!    本日の仕掛け  ウキ= 彩 SAI  B  ハリス=  1.75 (大物狙い)(ブラックストリーム)  針=    チヌ針 3号 4号(掛かりすぎチヌ)  竿=    1.25   (インテッサ)  最近の西海岸は、夕潮 上げが主体のようです。  潮行きが不安定で、これは!という潮は、ほんの僅かな時間。  チヌが触っているのは解っている! ミックで試すと、居食いなのか団子に  チヌの歯型がボックリ!  歯医者じゃないんだ! 型取るな!  オキアミに替え、待望のアタリ!  少し型は良さそう(^^) やり取りを楽しみながらタモ入れ!    気を利かせて工場長がタモ入れ!ありがとうございます!    49.8センチ(ほしい~)  その瞬間! 気を利かせた工場長の置いた竿が「ガタガタガタ~と海中に!(@0@)/  慌ててファイト開始だが、デカイ! だが、間合いが遅かったのか、途中で張り付かれ  30分程、張ったり緩めたりと頑張るが The END・・・  申し訳ない!  時間も押し迫っているので諦める(::)  その後納竿まで、チョコチョコ釣れる程度。    何とか二人、チヌの顔も見れたので良しとしよう!!  釣行恒例の夕日シリーズで本日は閉幕。    今週(土曜)は、ZAXIS 牛深大会! 皆さん釣れるといいね!  ZAXISの大会は、会員様以外のご愛用一般ユーザー様参加型の大会です。  お気軽に、楽しく、参加されてみては如何ですか。       

欲張りな二人

 ゴールデンウィークは仕事に没頭し、風邪をひき、苦手な薬を飲みのみ(@@)  待ちに待った高浜釣行!  今回は、売出し中のセイウチ君と同行(^^)失礼なニックネーム誰がつけた??  いや、愛情こめてつけられたのでしょう(^^)◎幡氏  本日は、久しぶりの夜中からの出発!ブッブッ~  コンビニで買い食いしながらのドライブ! セイウチ君と居れば、俺かなりスマートフォン!    な体型に思える(^^)目の錯覚!  港に着くと、既にお客さんが待機中。釣れてるのかな??   すると、甲高い音と共に何か走ってくる!!    何じゃ??  薄暗い中、目の前を何かが通った!!  船長だ! 船長?  仮面ライダーと勘違い(^^:  初丸 イケメン船長の愛車。    エコな船長!  早速、出船! 今回の瀬は、九衛門。   9時半満潮と言う事で、上物は、夕潮に照準を絞り、午前中は、底物、エギ、ジグ、おやつ  と、準備万端! 磯の上は、竿だらけ!!後に、後悔する事に。  最高の上げ潮!! 石鯛君いらっしゃい!    しかし、ここの所、水温の低下なのか生命反応一切無し!(@@)  穂先が海中に沈んで行く!!  まさか!!    居眠り(・・)ZZZ     既に、4時間! 海中に小魚1匹も見えない。  風も止み、カンカン照り!!    2名? 2匹?  磯の上で、焼き豚状態(@@:  うかつに、昼寝したらカラスに襲われそう!!  目を開けて寝る!!  待ちに待った夕潮タイム(^^)    掛かるのは、真鯛ばかり(;;)    何かがおかしい?   4頭追う者1頭も得ず!!  帰港      初丸  出航地 高浜港  お世話になりました(^^)d  何か取材の証にと、撮れたのは、西海岸名物の夕日(^^)  傷ついた心が癒されます。    今週土曜は、社員研修 チヌ釣り会。  今度こそは!!  では、吉報をお待ち下さい。

勘違い!病気?

 昨日のブログで、連休最終日?って  今日までありましたね(^^:  この連休缶詰でウキ作ってたので曜日が解らない・・・  おまけに風邪までひいて(@@; 明後日の釣行までにはと何時も頼らない  薬をガブガブ!! 今日は少し楽。  この連休中、材料の買い付けに、とある山林にGO!  なかなかの上物!   そん時、山の地主さんの家に。 多趣味(木工、石)見せていただきました!  世の中には、器用な人もいるもんですね!      この柄!自然の柄で、なかなか無い銘木! 育つのに50年!  あまりの大きさに当時、ダイナマイトでドッカ~ン!で倒し、寝せること30年!  思わず、パクってしまいそうな一品(^^)  俺も仕事柄、気になって気になって(^^)/    そんな、皆さんに喜んでいただける一品を作り続けたいものです。  では、良い休日を!  

連休最終日!

 今日までですね。 連休中は、何処もえらいこっちゃでしたね。  俺は、この連休中に完全缶詰状態で仕事に没頭(^^:  連休明けの取材、大会など、研修、釣行目白押し!  しか~し! 風邪を引いてしまった(@0@);  季節の変わり目は必ずやってしまう(・・:  何とか早めのパブロ◎で復活気味。  来週は、チョコチョコ釣行に出ますので、情報拾ってきますよ!  まだまだ、俺も気合が足りんな!!

Index of all entries

Home > Archives > 2012年5月 Archive

Search
Feeds

Return to page top